クイズ形式で【ゲーテの名言】紹介!①

 

こんにちは!ぴえ郎です!

 

自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人でも持ち上がらない。

という言葉を聞いたことがありますか?

ドイツ作家 ゲーテの言葉です。

 

今回は、ドイツの作家 ゲーテの名言をクイズ形式に紹介していきます。

 

 

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

 

名:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

独:Johann Wolfgang von Goethe

1749年8月28日-1832年3月22日

出身:ドイツ フランクフルト・アム・マイン

肩書:詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家

 

Goethe question

Q1,心を動かす力

 

〇〇は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。

 

A,大きい夢 B,小さい夢 C,他人の目 D,自分の目

 

Q2,知らない

 

何をやっているか知らないことほど〇〇ことはない。

 

A,素晴らしい B,幸せな C,恐ろしい D,苦痛な

 

Q3,もっとも幸せ

 

国王であれ、農民であれ、家庭に〇〇を見いだせる者が、もっとも幸せである。

 

A,平和 B,幸福 C,快楽 D,真理

 

Q4,人の胸を引き付ける

 

君の〇〇から出たものでなければ、人の胸を引き付けることは決してできない。

 

A,口 B,胸 C,瞳 D,頭

 

Q5,知とともに

 

知とともに〇〇は育つ。

 

A,脳 B,身体 C,真実 D,疑い

 

 

 

Goethe answer

A1,心を動かす力

A1:B,小さい夢

 

小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。

Dream no small dreams for they have no power to move the hearts of men.

 

人の心を動かす力というのはは相当なものだ。

その力は、大きな夢を見て目指すときの大きな力のみ、人の心を動かすことができる。

どうせ見るなら大きな夢を見よう!

 

A2,知らない

A2:C,恐ろしい

 

何をやっているか知らないことほど恐ろしいことはない。

There is nothing more frightful than ignorance in action.

 

自分は今何をやっているのか?

どこを目指しているのか?

何かを夢中でやっていると何をやっているか見失いがちです。

しかし、それを見失ってしまったらハンドルがついていない車に乗っているようなもの。

この先どうなるか誰にもわからない。

行動していて失敗してしまうよりも恐ろしいことです。

目的だけは見失わない!

 

A3,もっとも幸せ

A3:A,平和

 

国王であれ、農民であれ、家庭に平和を見いだせる者が、もっとも幸せである。

He is the happiest, be he king or peasant, who finds peace in his home.

 

幸せは、一国の王でも農民でもみんな同じ。

家庭に平和を見出すこと。

しかし、これがとても難しい。

大抵の人は、家庭外に平和を見出そうとしてしまうから。

けど、本当の幸せは家庭の中にある。

家庭に平和を見出すには意識的に見出さなければならないから頑張らなくては!

 

A4,人の胸を引き付ける

A4:B,胸

 

君のから出たものでなければ、人の胸を引き付けることは決してできない。

Youll never speak from heart to heart, unless it rises up from your hearts space.

 

人の胸を引き付けることは、やはり自分の胸から必死に出したものでなければできない。

テキトーな言葉や薄い言葉では、人の胸を引き付けることは決してできない。

やはり思いの強さはごまかせないんだな・・・

 

A5,知とともに

A5:D,疑い

 

知とともに疑いは育つ。

We know accurately only when we know little; with knowledge doubt increases.

 

知識を深めるとそのことに対してまた新しい疑問が出てくる。

その疑問を解決し、知識をつけるとまた新しい疑問が出てくる。

知と疑問は二つで一つ。

新しい疑問が出てこない知識は追求し損ねている証拠です。

 

まとめ

どうだったでしょうか?

 

ゲーテは、小説家らしいおしゃれな名言が多いですね。

悩んだときや行き詰ったときなどに元気をくれる名言たちです。

名言後のコメントはぴえ郎が考察している内容なので、

読んでる方々が俺はこう思う!私の解釈はこうだ!という風に考察してほしいと思います。

 

 

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です