あなたは泣き婆さんになっていないですか?【寓話】南禅寺の泣き婆さん

泣き婆さん

あなたはポジティブな性格ですか?それともネガティブな性格ですか?

と聞かれたらあなたはどちらを選びますか?

ポジティブなら良い、ネガティブなら悪いということはありません。
なぜなら、ポジティブにもネガティブにもメリットデメリットが存在します。

これはポジティブとネガティブが表裏一体だからです。

今回紹介する寓話の教訓を知っているのと知らないのとでは人生がガラッと変わります。

南禅寺の泣き婆さん

今回紹介する寓話は日本の京都に実際にある南禅寺が舞台です。
隠れている教訓はなんだろう?
と想像しながら読んでください。それではあらすじへ。

あらすじ

南禅寺の門前に、「泣き婆さん」と呼ばれる女性がいました。
婆さんは雨が降れば降ったで泣き、天気が良ければ良かったで泣いていました。
雨でも、晴れても泣いている姿を南禅寺の和尚は不審に思い、こう尋ねました。

「一体、おまえさんはなぜいつもそう泣くのか?」

すると婆さんは、
「私の二人の息子の一人は三條で雪駄屋をやっています。もう一人は五條で傘屋をやっています。なので、晴れれば傘が売れない。逆に雨が降れば雪駄が売れない。
なんてかわいそうな息子たちだろうと思うと泣かずにはいられません。」

そこで和尚は
「なるほど、話を聞いてみれば一応はもっともな様だが、そう考えるのは下手じゃ。
わしがひとつ、一生涯うれしく有難く暮らせる方法を教えよう。」とおっしゃった。

婆さんは身を乗り出し、「そんな方法がありますならば、是非とも一つお聞かせください。」といいました。

和尚は次のような話をしました。
「世の中の禍福はあざなえる縄の如しというて、福と禍とは必ず相伴うものである。
世の中は、幸福ばかり続くものでもなし、かといって不幸せばかり続くものでもなし。
おまえは不幸せな方ばかり考えて、幸せの方をいっこうに考えないから、そのようにいつも泣いていることになる。
天気が良い日は、『今日は三條の通りの雪駄屋が繁盛する』と思うが良い。雨の降る日には、『今日は五條の傘屋が繁盛する』と思うが良い。こう考えれば、晴れれば晴れたでうれしいし、雨が降れば降ったでうれしいであろう。」

それ以降、泣き婆さんは楽しく暮らしたという。

表裏一体

この寓話から得られる教訓は、
「ものの見方次第で良くも悪くも捉えることができる。」
ということです。

人間は良いか悪いかを自分視点で決めつけ、まるで良いか悪いかどちらかしかないかのように信じ込んでしまいます。

しかし、コインの表があるから裏があるように、光があるから影が存在しているように、ものごとには悪い面があれば良い面も必ずあります。

たとえば、
初詣出のおみくじで大凶が出てしまった。
今年一年は最悪な年になる!」と捉えるか、
「今大凶ならばあとは上り運しかない!」と捉えるかは自分次第なのです。

ポイント
ものごとは、良いか悪いかで判断できないものがほとんど。
なぜなら、光と影のようにどちらか片方では存在しえなく、良い面も悪い面も同時に存在しているから。

ものごとの深層

泣き婆さんの話をもう少し踏み込んで考えてみます。

泣き婆さんが言うように、雪駄屋は本当に雨の日を悲しがっていたのでしょうか?
傘屋は本当に晴れの日を悲しがっていたのでしょうか?

そもそも晴れの日が連日続いて雪駄屋の需要が大幅に増えたら、供給(雪駄づくり)が間に合いません。
逆に雨の日が連日続いて傘屋の需要が大幅に増えたら、これまた供給(傘づくり)が間に合いません。

このように一見、晴れの日は傘屋が悲しむ、雨の日は雪駄屋が悲しむと考えられても、案外どちらの場合も悲しんでいない可能性だってあり得るのです。

日常への活かし方

では、この教訓を日常生活への活かし方を紹介します。

日常生活でこんなことを思ったことはありませんか?

  • あの人は私の失敗をズバズバ言いつけてくる。本当に嫌な人だ。」
  • あの後輩は先輩に相談もなく勝手に行動してしまう。使えない後輩だ。」

こう思った時に「泣き婆さん」の話を思い出してください。
そして、確認してください。自分が泣き婆さんになってはいないかと。

一呼吸入れて裏を考えてみましょう。

  • 「失敗をズバズバ言ってくれたおかげで失敗に気づけた。今度から失敗しないように行動できる。言ってもらえなかったら何回同じ失敗を繰り返していたかわからない。」
  • 「もしかしたら相談をしにくい空気を出しているのかもしれない。マニュアル人間ではなく、自分で考えてしっかり行動に移せたことに好感が持てる。」

このように日常生活でイライラしたことや落ち込んだことのを見つけることができれば、人生は驚くほどガラッと形を変えます。

まとめ

ものごとの受け取り方はあなた自身の自由です。
せっかく自由なら、自分の都合のいい方を選べるほうがお得です。

ポイント
100%善人が存在しないように、100%悪人も存在しないことを理解する。
大事なのは自分が「泣き婆さん」になっていないか確認することを怠らないこと。

どうでしたでしょうか?
ものの捉え方を変えるのはとても大変なことだと思いますが、練習次第で様々な捉え方ができるようになります。ぜひ実践してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です